社会福祉法人光寿会

ご相談・お問い合わせは0155-58-6500

職員専用ログイン

REPORTひかりの活動報告

ひかり ビアガーデン&花火大会 を開催しました!

8月14日(日)利用者様に夏の風物詩を味わっていただきたく
「ビアガーデン&花火大会」を開催いたしました。

夕方の涼しい時間帯から枝豆をおつまみにノンアルコールビールやサイダー、甘酒を召し上がっていただきました。雰囲気づくりとして昔の懐メロの映像を鑑賞。懐かし音楽に利用者様同士の昔話にも花が咲きました。

ビールを召しあがった利用者様からは「久々に良いもんだね💛」「うまいな!!🍺」と笑顔もいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

  ビアガーデンを堪能していただいた後は「花火大会」
まだ薄暗い中でしたが、50個以上の打ち上げとナイアガラの花火の輝きに利用者様から歓声が上がっていました。

最後の線香花火では「懐かしいね」「綺麗だね」「最後まで落ちなかったよ」等多くの言葉をいただきました。 

今回の花火大会はご家族様より施設への寄付金を使用させて頂き盛大に開催する事が出来ました。
本当に有難う御座いました。

利用者様には束の間の夏を感じ楽しんでいただけたかと感じます。
これからも喜んでいただける企画を開催していきたいです。
※写真は紹介した方は当ホームページに掲載する事の許可を頂いております。

ケアステーションひかり 開設24年目!

本日7月28日でケアステーションひかりは開設24年を迎えました。

今後もより良いケアが行えるよう、スタッフ一同精進してまいります!

医療法人社団 慈弘会様よりお花を頂きました。
ありがとうございました。

施設内の新型コロナウィルス感染症の終息について

7月20日(水)の職員陽性者を最後に7月26日(火)まで利用者様、職員の感染者はなく、経過しました。

そのため、保健所の指導による経過観察期間終了日である7月26日(火)をもって、当施設での新型コロナウィルス感染症の終息と致します。

 

7月27日(水)からは新規入所・ショートステイ・通所リハビリテーション・訪問リハビリテーションを再開致します。

 

全ての利用者様、ご家族、関係者の皆様には、大変なご心配とご迷惑をおかけ致しました。

今後も施設職員一同、より一層感染予防対策を行い、利用者様、ご家族、関係者の皆様に安心してご利用頂けるよう従事致します。

 

新型コロナウィルス感染者の発生について

7月19日(火)ケアステーションひかりの入所職員3名が新型コロナウィルスに感染していることが判明しました。

 

そのため、同日19日(火)に濃厚接触の疑いがある入所職員入所者様26名にPCR検査を行ったところ、さらに入所職員2名の感染を確認致しました。

 

7月20日(水)、21日(木)すべての入所者様、職員、委託業者職員のPCR検査を実施し、20日(水)入所職員1名の感染を確認しております。

 

ケアステーションひかりでは現在、新規入所・ショートステイ・通所リハビリテーション・訪問リハビリテーションを休止しております。

 

全ての利用者様、ご家族、関係者の皆様には、大変なご心配ご迷惑をおかけ致します。

現在、帯広保健所の指導のもと、感染拡大防止に努めております。

 

なお、今後入所者様が陽性となった場合はご家族へ電話でのご連絡を致します。

今後の経過につきましては、新たな陽性者が判明した場合のみ施設ホームページにてお知らせ致しますので、ご確認頂きますようお願い申し上げます。

学習療法オンライン見学会

このたび学習療法センターより依頼を受け、当施設の学習療法についてご紹介する≪学習療法オンライン見学会≫を行いました!
 
 
今回見学会に参加頂いたのはなんとカナダで日本人向けの施設やサービスを行いご活躍されている施設様。とても熱い情熱を持っており、「ぜひカナダに日本の介護を取り入れたい、カナダでの介護に学習療法を活用したい!」とおっしゃってくださいました。
 
 
私たちも微力ながら力になれるよう、光寿会の学習療法のルーツをたどりながら利用者様、職員、家族の3つの笑顔を生み出すための私たちの取り組みを説明させていただきました。
 
併せて少しだけ今年の学習療法地域交流会の案内も・・・笑 
今年もYouTubeでの配信を予定しており、世界のどこからでも私たちの活動を知っていただけるのもオンラインの強みですね!
 
 
今回は私たちにとっても学習療法の在り方を振り返る大変良い機会になりました。学習療法の輪がもっともっと広がっていくよう、これからも頑張ります!

第25回学習療法地域交流会のご案内

第25回学習療法地域交流会YouTube視聴申し込みフォーム

 

令和4年9月19日(月)14時より 第25回学習療法地域交流会を開催します。
今年度も昨年同様はYouTubeでの限定配信をさせて頂きます。
現在、当日に向けて撮影を行い、全国の皆様にご覧いただけるよう準備しております。

 

 

YouTube配信での視聴については事前申し込み制とさせていただきます。

申し込みフォームから申し込みをお願い致します。

申し込み締め切りは9月9日(金)となります。

 

第25回学習療法地域交流会YouTube視聴申し込みフォーム

から申し込みをお願い致します。

第25回学習療法地域交流会撮影

皆さんこんにちは

十勝地方も暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか

さて第25回学習療法地域交流会の撮影を26日に行いました!

撮影風景を一部公開します

今年も会場公演は中止としYouTube配信で皆様にご視聴いただきたいと思っております

随時、お申し込み方法等について更新していきますので光寿会ホームページをお見逃しなく!

☆学習療法地域交流会クランクイン☆

第25回学習療法地域交流会の撮影が本日クランクインしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は9月19日に予定しています。昨年同様YouTube限定配信となります。

申し込み等は今後随時ご案内していきます。

さて、今年はどんな交流会になるのかお楽しみに!

令和3年度 光寿会地域貢献活動奨励賞の表彰を行いました!

私たち光寿会では、【地域のための活動】に取り組む職員へ地域貢献活動奨励賞を送っています。

この奨励賞は、職員が私生活で行う地域のためになる活動を理事長、常務理事らが表彰し、表彰状と金一封をお渡ししています。

今年も活動の内容は様々で『町内会役員』『少年野球チームの指導者』『漁業組合婦人部』などなど。

一見福祉と関係ない仕事でも、職員一人一人が光寿会を代表して地域を支える力になってくれていると考えています。

 

表彰を頂いた皆さん、おめでとうございます!

仕事に私生活にいろいろ忙しいときもありますが、皆さん今年も頑張りましょう!

脳の健康教室の修了式と開講式

脳の健康教室『ちゅーりっぷクラブ』です!

コロナで休校を余儀なくされることが多々ありましたが、第26期が無事終了しました。

自粛生活が続く中、皆さんには体調管理にも努めてくれ、皆勤賞の方は4名いらっしゃいました。

 

修了された皆さまには修了証書、皆勤賞の方々には森常務より粗品をプレセント♪

 

「休まず来れると思わなかったけど、こうやってもらうと嬉しいものだね」と話されていました。

 

また、くもんの本田様も駆けつけてくださり、第27期の開講式も行いました。

 

その後、頭の体操がどれだけ脳を活性化させているかを、動画を使って見せていただき、見えない脳波の動きを解りやすく教えていただきました。

 

いつまでも、元気で楽しく可愛らしいチューリップの様に、皆さんと一緒に素敵な時間にしていきたいと思います。

27期の半年間もよろしくお願いします!!

永年勤続優良従業員表彰

 このたび令和3年度永年勤続優良従業員として、北海道・大樹商工会様より

ケアステーションひかりからは10名の職員が表彰されました。

 その中でも柿本聡史さんは15年、さらに野村常夫さん、羽田真由美さんは

なんと20年の長きにわたりケアステーションひかりで利用者様のケアを続けています。

 

 表彰された皆様、おめでとうございます!

これからも職員一同、ケアステーションひかり利用者様へ

最高のケアをお送りしていきましょう!

 

施設のご案内

採用情報