ヘルパーのユニフォームも新しくなりました
大樹拠点、ヘルパーステーションげんきです。
先日、提供サービスの拡大に関わり福祉車両を新たに導入いたしましたが
ユニフォームも新しくなりました。
これを切っ掛けに心機一転して今後のサービスを更に充実させて行きますので
どうぞ宜しくお願い致します。
大樹拠点、ヘルパーステーションげんきです。
先日、提供サービスの拡大に関わり福祉車両を新たに導入いたしましたが
ユニフォームも新しくなりました。
これを切っ掛けに心機一転して今後のサービスを更に充実させて行きますので
どうぞ宜しくお願い致します。
6月13日(日)14時より第23回学習療法地域交流会のYouTube配信を行いました。
439名北海道から沖縄まで様々な方に申し込みを頂き、24時間限定の配信でしたが、
本日14時時点で視聴666回となりました。
視聴者からは「もう2回も見ました」「自粛ばかりしている状況だったが、前に進む手段を考えるきっかけになった」「子供にも伝わる内容だった」などたくさんの感想を頂きました。
例年、学習療法地域交流会は地元の会場をお借りして、開催しておりました。
しかし、今年は緊急事態宣言にともない会場公演を中止することとなりました。
「できなかった」と悔やむのではなく、ポジティブに考え、遠くの方にも発信できる方法として
YouTubeという選択をしました。
初めての取り組みで皆様にはご不便をおかけしたこともあると思います。
しかし、学習療法地域交流会を全国の方々にお見せできたことは、私たちにとって大きな財産となりました。
今後も形を変えながら、皆様に発信していけたらと思います。
芦別慈恵園様よりお花を頂きました。ありがとうございます。
第23回学習療法地域交流会のYouTube配信がいよいよ明日となりました!
YouTube配信は6月13日(日)14時~となります。
申し込みされている方はお忘れなく!
さて、この画像はどのシーンでしょうか? お楽しみに!
6月13日(日)14時より「第23回学習療法地域交流会」のYouTube配信を行います。
沢山の方々よりお申込み頂き、誠にありがとうございます。
現在、申込者の方々に順次、URLをメールでお送りしています。
なお、下記によりメールが届かないことが考えられます。
①申し込みの際に登録したメールアドレスの入力間違えによりメールが届かない
②迷惑メール等の設定によりメールを受け付けない
③その他、メールの不具合によりメールが届かない
登録して頂いたメールに「URL」のメールが届いていない方は
下記へ連絡をお願い致します。
ケアステーションひかり
担当者 野村・田中
01558-6-5566
info-hikari@koujyukai.org
大樹拠点、ヘルパーステーションげんきです。
緊急事態宣言中で皆様におかれましては、大変なご苦労があろうかと存じます。
その様な中ではありますがサービスの質を上げるため本日、福祉車両が1台納車されました。
今後とも宜しくお願い致します。
6月13日(日)第23回学習療法地域交流会は会場公演とYouTube配信を行う予定でした。
しかし、新型コロナウィルス感染症に伴う緊急事態宣言や十勝管内での感染状況を勘案し、
会場での公演を中止することとしました。
YouTubeでの配信は実施致しますので、ぜひお申込みください!
令和2年度永続勤続優良従業員として
ケアステーションひかりから11名が表彰されました!!
中でも 桑折 美幸さんは勤続20年、 坂本 奈緒美さんは勤続15年で表彰を受けています。
表彰された皆様、おめでとうございます!
これからもひかり職員の一員として、末永く勤務して頂くことを期待しています。
新年度より、新しく月に一度「北海道の名産品」を提供することになり
第一弾としてチーズ風味の天丼を提供させて頂きました。
天丼の具として、大樹町の名産品である「チーズ」と「鮭」を使用しています。
また、手作りおやつでは、桜蒸しパンを提供させて頂きました。
蒸しパンに桜花漬を使用しており、とても可愛らしい一品となりました。
今年度も季節を味わって頂けるような献立を提供していきたいと思います。
第23回学習療法地域交流会YouTube視聴申し込みフォーム
令和3年6月13日(日)14時より「第23回学習療法地域交流会」を開催します。
昨年は新型コロナ感染症の感染予防の観点から中止となりました。今年度は定員を定め、会場での公演を予定しておりました。しかし、緊急事態宣言や十勝管内の新型コロナウィルス感染状況を勘案し、会場公演を中止とさせていただきました。その為、多くの方々にYouTubeでの配信をご覧いただきたいと思っております。
現在、当日に向けて撮影を行い、全国の皆様にご覧いただけるよう準備しております。
YouTube配信での視聴については事前申し込み制とさせていただきます。
YouTube配信の申込締め切りは 6月9日(金)まで延長となりました。
第23回学習療法地域交流会 予告動画▼▼▼
第23回学習療法地域交流会YouTube視聴申し込みフォーム
から申し込みをお願い致します。
この度ケアステーションひかりより、訪問リハビリテーションのサービスが開始いたしました。
その名も【訪問リハビリテーション イカロス】!!!!
大樹町を中心にリハビリテーションの担当スタッフがご自宅に訪問し、
運動のお手伝いやご自宅での暮らし方などなど、様々なお悩み事に対応いたします。
「家ではなかなか出歩かなくて・・・」「自宅で診ていきたいけどどうやって手伝ったらいいかわからない」
ひかりでもこんなお話をたくさんの方から伺います。
そんなお困りの方々に訪問リハビリを通して元気を取り戻して頂きたい、
もっといきいきと暮らして頂きたいという思いで【イカロス】は生まれました。
まだまだ件数は少ないですが、一人でも多くの方が自宅での生活を充実したものにできるよう精一杯支援いたします!
来週からはインスタグラムで訪問時の様子も報告いたします。
そちらもぜひチェックしてくださいね!
当施設に入所されています萬亀山様が広尾町から100歳の表彰を受けました。
村瀬優広尾町長が表彰に来てくださいました。
ご家族に見守られる中、記念に盾と花束の贈呈を受け
萬亀山様も大変喜ばれていました。
これからも長生きしてくださいね。
※写真撮影時のみマスクを外しております。
ケアステーションひかり 栄養課です。
2月はお誕生日に「ミートソースパスタ」、
今日は何の日?メニューに「豚丼」を提供させて頂きました!
ひかりでは、パスタを提供することが初めてでして
利用者様から「珍しいね~」と話されていました。
また、豚丼は2月10日に提供させていただきましたが
なぜこの日なのかといいますと、数字の語呂合わせで
「2(ぶた)」「10(どん)」になることから制定されたそうです。
パスタも、豚丼も利用者様から好評の声を頂きました。
3月も様々な行事がありますので、
今後もご紹介させていただきます!