REPORTひかりの活動報告
100歳のお祝い
皆様、行動自粛の中いかがお過ごしでしょうか
今日は、皆様に心温まるお話をさせていただきます
先日、居宅介護支援事業所つばさで
担当させていただいているT様が100歳を迎えられました
ここでT様の紹介を少しさせていただきます
T様は福井県生まれ、教員として関西の中学校で教壇に立ち
道内の教師不足を機に昭和60年に北海道足寄町に移住され
昭和63年大樹町教育委員会へ入職、教育一筋の人生を歩まれてきた方です
教員であったT様の現在の日課は、新聞を読むことから始まります
朝刊・夕刊と毎日隅々まで目を通し社会情勢、
地域の実情に関心をもち読まれています
最近のコロナの問題については
「早く有効なワクチンを作っていつでも予防接種できるようにすることが大事」と話されておりました
普段の何気ない会話からも私たちはT様から多くのことを学んでおります
T様は、大樹町でお一人で生活をされております
今回の100歳のお誕生日には、日ごろから日常生活の基盤を支え続けている
当法人のケアポートげんき(訪問介護事業所)の職員が
ご自宅に誕生日の装飾をして下さりとても華やかな環境となりました
似顔絵のイラストも職員が制作したものなんです!
大樹町長からも表彰をされ大変ご満悦であったT様
これからも末永くご自宅で過ごしていただけるよう
私たちもT様に寄り添いあたたかく見守っていきたいと思います
100歳本当におめでとうございます!
脳の健康教室ちゅーりっぷ倶楽部
4月7日(火)にコロナウィルスの影響で
1か月間休校していました
脳の健康教室ちゅうりっぷ倶楽部
第22期修了式と第23期開校式が行われました。
修了式では森常務理事より受講者様へ修了証書を授与。
また、22期では過去最多の5名の受講者様が
皆勤賞を受賞されました!
その後、感染症を予防するための
正しい手洗いについての講話を行いました。
第23期ちゅうりっぷ倶楽部は感染症予防対策として
手指消毒の徹底
マスクの着用
適度な距離感を保ちます
★毎週火曜日13時より大樹町経済センター2階にて開催しております。
興味のある方は是非1度足を運んで頂けたらと思います。
永続勤続優良従業員表彰
【お知らせ】新型コロナウイルス対応による面会制限のお願い
新型コロナウイルスの感染症が流行しております。
大変申し訳ありませんが、ケアステーションひかりでは
利用者様への面会を禁止とさせて頂きます。
洗濯物の交換に関しては、事務所で対応をさせていただきますので、
事務所まで声を掛けて頂きますよう、ご協力の程よろしくお願い致します。
期間につきましては、北海道の感染対策に準じて行っていきますので、
また改めてご連絡致します。
ご迷惑お掛けしますが、ご理解・ご協力の程、宜しくお願い致します。
柏木町出前講座
〇居宅介護支援事業所つばさです〇
2月16日 大樹町柏木町「柏寿クラブ」出前講座へ
行ってきました!
今回のテーマは、老健ひかり管理栄養士による「栄養講話」を
実施し27名の方が参加されました
栄養士さんによる講話は光寿会出前講座の中でも一番人気!
地域住民参加型の出前講座です。
普段皆様が食している「おやつ」には
どれだけのカロリーがあるかご存知ですか?
様々な食品から200㌔カロリーを当てるクイズを実施
大変盛り上がりました(^^)/
クイズに使用した「栄養値一覧表」をみて参加者から
「これ大事にして家の冷蔵庫に貼って毎日見るようにします」
と言って下さった方も多くいらっしゃいました。
2020年度も年3回の光寿会ひかり出前講座柏木町が
町内会計画で決定されました
次年度も地域の方に役立ち
ためになるお話をさせていただきたいと思っております
柏木町の皆様ありがとうございました!
ひかり新年会
1月18日土曜日に、ケアステーションひかりで令和初の新年会を開催しました。
獅子舞の登場から始まり、職員による口上の挨拶や羽子板対決、ボランティア様による民族舞踊や大正琴の演奏など、盛りだくさんの内容となりました。
羽子板対決では、負けると利用者様に思う存分顔に落書きをしていただき、真っ黒な顔に大きな笑いが起きていました。
民族舞踊では様々な踊りを披露していただき、利用者様の中には一緒に踊られている方もいらっしゃいました。
そして、大正琴の演奏ではどれも懐かしい曲ばかりで、多くの方が口ずさみながら大正琴の素敵な音色に耳を傾けており、目でも耳でも楽しませていただくことができました。
最後は利用者様を代表して3名の方に新年の抱負を述べていただきました。今回発表された方以外の利用者様の新年の抱負も今月いっぱいは食堂へ向かう廊下へ掲示していますので、お時間のある時に見て頂けたらと思います。
民族舞踊を披露してくださいましたこのみ会の皆様、大正琴を演奏してくださいました琴奏会の皆様ご協力いただきありがとうございました。
フォークソングユニット「かどまつ」!!
本日、ひかりにフォークソングユニット「かどまつ」が来てくれました!
「上を向いて歩こう」「見上げてごらん夜の星を」を生演奏して頂きました。
「かどまつ」さんの歌声と演奏に酔いしれ、利用者様も手拍子や歌を口ずさんでいる様子が見られおり、とても楽しい時間となりました!
「かどまつ」さんありがとうございました!またぜひ、来てください!
鏡餅・門松
脳の健康教室(ちゅーりっぷ倶楽部)
12月24日(火曜日)に
★★★クリスマス会を行いました★★★
12名の受講者様が参加され
通常通り学習療法を終えた後にサプライズ!!
職員がサンタとトナカイに仮装し
プレゼントをぶら下げて入場すると
受講者様から拍手が!
クリスマスの絵が描いてあるくじを引いて頂き
同じ絵柄の景品をゲット出来るというゲーム方式で
ささやかながらクリスマスプレゼントを送らせて頂きました。
受け取られた受講者様からお喜びの言葉を頂き
最後は全員で記念写真を撮影°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°」
とても楽しいクリスマス会となり
今年の脳の健康教室を終える事ができました☆☆☆
来年も脳の健康教室を宜しくお願い致します。
☆クリスマス会☆
今年も待ちに待った
ケアステーションひかりの
クリスマス会
が開催されました!!!
利用者様や職員が出場した
「ひかりのど自慢大会」では
皆さん素晴らしい歌声で、合格者が続々と出て
拍手や掛け声があり大盛り上がりでした♪
通所リハビリ利用者様によるハンドベル
「きらきら星」「ジングルベル」を披露していただき
練習の成果が出ていました(^_-)-☆
最後にサンタさんがサプライズで登場してくれて
プレゼントを受け取り会場は笑顔に包まれました☆彡
「風邪を引かず今年も残り1週間ですが元気に頑張りましょう」と
利用者様代表の挨拶を3名の方より頂きました!!
職員も元気を頂き、良い年を迎えられそうです!(^^)!
*写真で紹介した利用者様には、当ホームページに掲載することの許可を頂 いております。
ようこそ大樹高校の皆さん!!
【大樹高校生】の皆さんが
ケアステーションひかりに来設してくださいました。
大樹高校は福祉教育に力を入れており、
毎年メッセージと歌や演奏を披露してくださいます。
今年も16名もの皆さんが施設に来てくださいました。
利用者様も高校生がくれる暖かい言葉に耳を傾けながら、
クリスマスに向けたハンドベルの音色や美しい歌声に聞き入っていました。
当施設には大樹高校を卒業して就職している者も多数おり、
地域で高齢者を支えたいという思いを抱く若い力が育まれているのがとても感じられました。
大樹高校生の皆さん、今年も本当にありがとうございました!
ケアステーションひかりの廊下には
高校生の皆様から頂いたメッセージを展示しています。
心温まるメッセージをぜひ見に来てください。