「出前講座」
9月23日 大樹町 大仙寺 にて出前講座を実施してきました
お寺での出前講座は初となります!
23日はお彼岸法要でもあり、檀家の皆様総勢50名ほどが参加されました
お寺は昔から人の「老い」や「死」について静かに向き合ってきた場所でもあります。
今回、大仙寺にて「介護」や「認知症」について皆様と語り合えたことは、
私たちにとりましても大変意味深いことであることと思い感謝しております。
さて今回の出前講座のテーマは、「認知症と向き合う心」と「心と体の健康」と
題して認知症に対する理解や自宅で行えるリハビリ体操を実演。
最後まで皆様熱心に聞いていただきました。
感謝申し上げます。
たとえ認知症になってもその人の「命の尊厳」は失われません。
本日の講座が、少しでも皆様の安心や希望につながれば幸いです。
ありがとうございました。