☆祝 アルペジオ6周年☆
3月5日はアルペジオの 「開設記念日」 です。
早いものでアルペジオ6年が経過しました。皆様のご協力をいただきながら、着実に成長している施設です。
今後も、皆様にとって「アルペジオがあって良かった~!」と思っていただけるような施設を目指すべく尽力致しますので、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。
(慈弘会様より立派なお花を頂きました♪ ありがとうございます!)
3月5日はアルペジオの 「開設記念日」 です。
早いものでアルペジオ6年が経過しました。皆様のご協力をいただきながら、着実に成長している施設です。
今後も、皆様にとって「アルペジオがあって良かった~!」と思っていただけるような施設を目指すべく尽力致しますので、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。
(慈弘会様より立派なお花を頂きました♪ ありがとうございます!)
2月17日(土)自由が丘連合町内会の講演会で「認知症について~笑いながら予防しましょう‼~」と題し、
施設長の横山から町内会で日ごろお世話になっているみなさまへ講演をさせていただきました。
「認知症とは」という定義をはじめ、分類やその現状や予防法として当施設でも行っている「学習療法」について詳しく説明させていただき、数字盤の100のコマ並べも体験していただきました。
中で行った「脳トレ・じゃんけんゲーム」では後出しで負ける・後出しで勝つといったじゃんけんに皆様盛り上がられていらっしゃいました。
最後には施設入所などの質問も頂き、町内の皆さまにとって身近な存在になりつつあるのを感じることができました。
今後も地域の皆様のお役に立てる「アルペジオ」でありたいと思っております。
ご参加いただいた役30名の連合町内会の皆さま、ありがとうございました。
( 写真で紹介したみなさまには当ホームページで掲載することの許可を頂いております。)
昨年の10月から毎月実施していた喫茶ハーモニーですが、来年よりハートサウンズもりクリニックで行われている「ハートサウンズオレンジカフェ」に統合されることとなり、区切りの回となりました。
最後だからと、足を運んでくださった町内の方もいらっしゃったり、「毎回ここのお菓子が楽しみだったわ♪」「今回のガトーショコラは今までで一番美味しかった」等、本当にうれしい限りです☺
今までご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
来年からも引き続き、「オレンジカフェ」をよろしくお願いします!!
~ ハートサウンズオレンジカフェ ~
帯広市西18条南3丁目1-21
☎(0155)58-5077
参加費 100円。
※ 事前申し込みはハートサウンズもりクリニックまでお願いします♪
アルペジオ、11月の喫茶ハーモニーでは、参加の方からリクエストを頂いたエンディングノート」についてお話させていただきました。
「私も書いてるわよ」「娘にもらったのよ~」などすでにお持ちの方も多く、また「こういう場合はどうしたら良いのかしら?」など質問もあり、皆さん関心を示されているご様子が伝わってきました。
また、恒例の「手作りデザート」では「さつまいもマフイン」をお出ししました!!
秋に美味しいさつまいもをしっとりマフインで食べやすく、食欲の秋ですね♪
そして、昨年よりアルペジオの地域交流スペースで毎月実施している喫茶ハーモニー(オレンジカフェ)ですが、来年1月より ハートサウンズもりクリニックで実施している「ハートサウンズオレンジカフェ」と合同となり、会場・日時等下記に変更になります。
会 場:帯広市西18条南3丁目1-21 ハートサウンズもりクリニック内
日 時:毎月最終火曜日 14:00~15:30
会 費:100円
※ 事前申し込みが必要となっておりますので、ハートサウンズもりクリニック(0155)58-5077までお申し込み下さい。
★アルペジオでの最後のオレンジカフェは12月20日(水)13:00~14:30開催となります。
皆様の参加をお待ちしております★
※ 写真で紹介した利用者様には当ホームページで掲載することの許可を頂いております。
10月はハロウィンですね!
かぼちゃの美味しい時期ということで、本日の喫茶ハーモニーでは「かぼちゃチーズケーキ」を作りました♪
かぼちゃの甘味にクリームチーズ・オレオクッキーがばっちりマッチして、とても評判よく、美味しく頂きました(^^)v
その後は、ミニ講話として「 防 災 」の話をさせていただきましたが、みなさんとても熱心に聞かれていました。
自分の避難場所はどこなのか?非常用持ち出し袋には何を入れておくべきなのか?
皆さんで話し合いながら防災への意識が高まったようです。
特に消火栓の上には避難場所が明記されているということがとても興味深かかったようで、質問も上がっていました。
その後帯広市に問い合わせたところ・・・
「今後は市の予算で消火栓の半数を目標に避難場所を記載して行く予定です。」ということがわかりました。
皆様、ぜひ防災豆知識として活用してください♪
※ 写真で紹介した利用者様には当ホームページで掲載することの許可を頂いております。
昨日の喫茶ハーモニーでは、秋を感じる「スィートポテト」を提供させていただきました。
今回、粗つくぶしてさつまいも感を残してみました。
甘さ控えめレシピで皆様からも好評でした♪
施設長による「脳の健康教室」の話にも皆様、真剣なまなざしでした♪
次回、10月18日(水)は、ハロウィンの季節なので、
「かぼちゃのチーズケーキ」を焼きま~す。
13時からです。皆様、ぜひお越し下さいませ。お待ちしております♪
例年この時期になると、お花が好きなご近所の高橋様より、「サギソウ」が届きます。
綺麗に咲かせるのが難しく、なかなかご自宅で育てるのが難しい貴重なお花だそうですが
8月30日(水)・31日(木)に「第37回北海道老人福祉施設研究発表会」が行われ、アルペジオより、横山施設長・元木介護主任・川井通所介護主任が参加しました。
横山施設長より、白樺通り地域包括ケア協議会での取り組みを「みんなでつくる地域包括ケアシステム~一本の道路がつなぐ地域包括ケアの新たな取り組み~」と題して報告させていただきました。
残念ながら優良賞を獲得することはできませんでしたが、他施設・事業所の皆様は日ごろ様々な取り組みをされていることに、とても勉強になった2日間でした。
これからも我々は入所者様・利用者様の為に、サービスの質を向上できるよう日々精進してまいります。
よろしくお願いいたします!
2017.8.27 今年も毎年恒例の『アルペジオ 焼肉ビアガーデン』が開催されました!
昨年は残念ながら雨で施設内での開催でしたが、今年は快晴でビールの美味しい最高のお天気でした☀
焼肉のいい匂いが会場に漂い、ビアジョッキで乾杯!
ビールを片手に、焼き立てのジンギスカンを頬張り「美味しい」「最高だわ!」と皆さんのステキな笑顔があちこちでたくさん見られました。
デザートに綿あめやかき氷を提供し、「綿あめなんて久し振りに食べたよ♪」「本当にお祭りみたいだね!」と好評でした。
また来年も、外で美味しい焼き肉とビールを皆さんで楽しみましょう(^^)/
※ 写真で紹介した利用者様には当ホームページで掲載することの許可を頂いております。
本日8月23日 喫茶ハーモニー(認知症カフェ)は31℃予報ということで、
冷菓「抹茶水ようかん」をご用意しました。
暑い今日、程よい甘さと粒あんの歯ごたえのバランスが良かった!と、とても好評でした(^^)/
そして、ミニ講話として「特養・老健について」ということで、職員による寸劇を披露させていただきました。
「大根役者」な我々ですが、いかがでしたでしょうか(笑)
来月は 9月20日(水)13時から です。皆様のお越しをお待ちしております♪
※ 写真で紹介した利用者様には当ホームページで掲載することの許可を頂いております。
8月25日(金) アルペジオでは、避難訓練を実施いたしました。
今回は、日中に大地震が発生し、その後火災が発生したという想定です。
実際に屋外の非常階段にて、毛布と物干し竿で作成した簡易担架でスタッフを避難しました。
1階の利用者様には屋外に避難頂き、消防職員の方からの講評を聞いて頂きました。
ご利用者様にはご理解とご協力を頂きまして、事故もなく無事に迅速な非難が完了しております◎
今後も、実際に火災が起こらないような対策や、初期消火への初動をいかに迅速に行うか。を防災委員を中心に考えて行きたいと思っております。
今回は町内会長さんも見学に来て頂きました。
ご協力を頂きました皆様、どうもありがとうございました。
※ 写真で紹介した利用者様には当ホームページで掲載することの許可を頂いております。
平成29年8月16日 外出レクリエーションとしてイトーヨーカドーへお買い物に行ってまいりました!
利用者様皆さん楽しみにしていてくれたようで、「久しぶりに買い物に来られて嬉しいわ♪」と天気も良く、
皆さんとても良い笑顔をされていました (^ ^♪
ご自分で好きな物を選んで買うことが出来てとても喜んで下さっており、「また来たいね!」とおっしゃっておりました。
おやつには、お店に自分で好きな物を頼んで召し上がり「美味しいね♪」と大変喜ばれておりました◎
施設に帰ってきてからも「楽しかったわ!」 と話されています。
喜んでいただいて、私達職員もとても嬉しい外出レクとなりました(*^^)v
※ 写真で紹介した利用者様には当ホームページで掲載することの許可を頂いております。