ユニット紹介(ナナカマド)
こんにちは、2階ナナカマドユニットです。
6/27 ユニットで調理レクを行いフルーツポンチを作りました。
果物を切ってもらったり、盛り付けをしていただいたりと利用者様も大活躍です!
皆さんで楽しみながら作ることが出来ました。自分たちで作るのは格別ですね。
とっても美味しく頂きました。

こんにちは、2階ナナカマドユニットです。
6/27 ユニットで調理レクを行いフルーツポンチを作りました。
果物を切ってもらったり、盛り付けをしていただいたりと利用者様も大活躍です!
皆さんで楽しみながら作ることが出来ました。自分たちで作るのは格別ですね。
とっても美味しく頂きました。
6月26日、アンダンテ会議室にて新人研修会が行われました。
アンダンテから12名、午後からはアルペジオから5名、ひかりからWEBをつないでの10名の参加となりました。
介護老人保険施設とは、様々な職種が集まって成り立っていること、それぞれの職種のお話を聞きより理解を深めることが出来ました。
森常務からは、コミュニケーションの大切さを楽しいゲームの中で教えて頂き、最後に森理事長より「光寿会は世界一の介護を目指す」という力強いお言葉を頂きました。
日々模索しながらも、世界一の介護を目指し、出来る事から一つずつ頑張っていきたいと思います。
初夏のお散歩行事ということで、6月4日・6日・7日・8日・11日の5日間で
各ユニットごとに『帯広ばんえい競馬場』へ行ってきました!!
お天気に恵まれた日には、「外は気持ちいいね♪」「あったかくていいね♪」と
皆様外出を楽しまれている様子でした!!
競馬場では、ふれあい動物園を中心に場内を散策し、動物と触れ合ったり展示物を
見学されたりと皆様満喫されていました。
残念ながら雨に降られてしまったユニットでは、「とても楽しみにしていたのに残念…」と
いう声が聞かれましたが、音更の十勝牧場展望台へ行って動物を見たり、皆様で風船バレーを
して体を動かしたりと別のプランで楽しんで頂くことが出来ました!!
帰設後も「楽しかったね!!」「また行きたいね♪」と皆様笑顔で話されており、
とても楽しい行事となりました☆

☆ お写真を掲載した利用者様には当ホームページに掲載する許可を頂いております。
平成30年6月7日
約2週間前に苗を植えたグリーンカーテン用のゴーヤですが・・・ついに花が咲きました❀
葉っぱは・・・水やりのタイミングが悪かったのと、ここ数日の猛暑のため日焼けをしてしまったようで
元気がなく見えていたのですが、花が咲いてくれてビックリしました!
毎日外へ見に出て下さる利用者様も居て、成長をとても楽しみにして頂いております。
ゴーヤの育つ勢いがすごいためか、他の2つは少しずつしか成長を感じられませんが、今後とも様々なご指導に支えられながら育てて行きたいと思っております♪
ぜひ施設にお越しの際はお立ち寄り下さい(*^。^*)
5/29にハートサウンズもりクリニックにて、認知症カフェを開催致しました。
今回のミニ講話は、アルペジオ奥山管理栄養士より「介護・トロミの試食」と題して、介護食やトロミはどのような時に必要か、栄養補助食品の使い方等、試食を行いながらお話して頂きました。
参加された方からは、「トロミのお茶は飲みにくい」「知人がトロミをつけている」「栄養補助食品は美味しいね」「とても勉強になった」等、色々な意見が聞かれ、講話後の歓談でも興味深く質問される方が多かったです。
次回は、6/26(火)14:00から、OS-1、ポカリスエットでお馴染みの㈱大塚製薬工場様をお招きし、「脱水予防について」の講話を予定しております。
☆写真を掲載した参加者様には、当ホームページに掲載する許可を頂いております。
こんにちは、3階アンズユニットです。
アンズユニットとツバキユニット対抗で風船バレーを行いました。
対抗戦ということで白熱した戦いが繰り広げられました!
普段は物静かな利用者様からも大きな声が聞けたり
風船が来ると大きく手を伸ばしたりと
とても良い運動になりました。
☆ 写真で紹介した利用者様には、当ホームページに掲載する許可をいただいております。
本日 2018年6月1日に、
ケアステーションアンダンテ♪は、10周年を迎えることが出来ました。
朝、窓口に慈弘会様より素敵なお花が届きました!

綺麗なお花が届き、皆ほっこり癒され活力となっています。
早速、利用者様も窓口まで散歩にいらしては
「綺麗だね♪」「華やかね♪」と足を止めてくださり、鑑賞されています。
お昼には、お祝いメニューを提供させていただきました(#^.^#)
気持ちも新たに、
更なる高みを目指して、笑顔を大切に精進して参りたいと思います。
毎年、施設西側にある花壇には花だけを植えておりましたが、今年は一部を『グリーンカーテン』にしてみたいと思います✿
何が必要なのか…何を植えたら良いのか…といった手探りの状態で始めたので、どこまで育つのかは分かりませんが、まずはチャレンジ!と言うことで植えました。
どのように育っていくのか皆さん暖かく見守って下さい♪
植えた直後から、利用者様が見に外へ出てきてくださり、「何を植えたんだい?」「食べられるものはあるのかい?」と言った質問を受けました。
今回は・・・右から①ピッコロッソ ②ゴーヤ ③桃すだれ と言った3種類を植えております。
1.ピッコロッソ ・・・ トケイソウ科の植物でツルが1m以上伸びます。
淡紫色の花がたくさん咲き、秋には赤い実が実ります。
2.ゴーヤ ・・・・・ ウリ科で別名ニガウリ、ツルレイシと呼ばれます。
原産地は沖縄ではなく、実はインドや東南アジア。収穫期は7月中旬~10月上旬。
3.桃すだれ(アサリナ) ・・・ オオバコ科の植物で2~5m位まで伸びます。
ベル形の花が特徴で、開花期は6月下旬~11月中旬。
H30.5.20 アンダンテの施設がある町内会のゴミ拾いに参加させて頂きました。
朝6:30スタートでしたが、とても天気が良くゴミを拾って気持ちが良い1日の始まりとなりました♪
やはり綺麗な環境は気持ちが良いですね (*^。^*)